お知らせNews

2025年04月20日

環境

環境保全活動助成「第14回夏原グラント」助成金贈呈式を開催!

日 時:2025年4月19日(日) 10:00~14:00

場 所:クサツエストピアホテル  瑞祥の間

参加団体:助成採択団体 44団体(助成先団体総数63団体)

概 要:夏原グラントは2012年度に始まり、今回で14回目助成となります。琵琶湖とその流域での環境保全活動としている団体への助成。2025年度は63団体へ総額18,935,000円を助成します。14年間の累計助成額は212,111,000円となりました。

 贈呈式後に助成採択団体の代表の方々との交流会を立食スタイルにて開催しました。各団体間の交流を深め、情報交換を通じて互いの活動の参考となる場となりました。

2025年度 助成対象団体とその事業名の一覧

番号  一般助成1年目団体  事 業 名
1 深草真竹を創生する会 耕作放棄される筍畑(孟宗竹)の真竹への転換事業
2 神田山を守り育てる会 わが里山・神田山を守り育てる事業
3 里山みんなの未来くらぶ 里山の自然環境と文化を守るプロジェクト~みんなで米作り!~
4 室橋コウノトリを育む会 野生動植物の保護・保全や生物多様性維持の活動
5 タネカラプロジェクト タネから始める琵琶湖源流の森づくり
6 特定非営利活動法人 ひら森のがっこう みんなで守る地域の自然 「うかわエコプロジェクト」
7 一般社団法人 宇治きこりの会 コバノミツバツツジとアカマツの保全と育成を進めて、市民が楽しめる豊かな森林にしよう
8 棚田・里山・古代米・鮒プロジェクト 里山復活事業
9 天引区の活性化と未来を考える会 地域内外の住民と萱刈り
10 特定非営利活動法人 森の教育プロジェクト たねもみプロジェクト
11 フィールドソサイエティー 森林再生を学ぶ環境学習活動
12 きょうのあそびば 一日プレーパーク体験
13 フロリ田 休耕田でジャムするプロジェクト
14 一般社団法人 甲賀ナイスローカルカンパニー 柿&薪泥棒プロジェクト
15 府民の森ひよし森林倶楽部 森林保全活動および炭竃復元炭焼き継承実践活動
16 一般社団法人 わくわくミライラボ ”地球の未来”を変える 子どもグローカル活動プロジェクト ~里山里地の自然に親しみ、地域・社会に働きかけよう!~
番号  一般助成2年目団体  事 業 名
1 由良川サケ環境保全実行委員会 サケ環境保全啓発事業
2 東近江トレイル実行委員会 東近江トレイルコース にぎわい里山づくり
3 下区集落支援事業委員会 炭焼きの伝統継承と森林保全活動
4 Stay Forest 里山有効利用による地域活性化と名所作り
5 ユウスゲと貴重植物を守り育てる会 伊吹山三合目 豊かな植生を守る獣害防止金属柵設置事業
6 SYK重利夢工房 里山保全と利用しやすい里山づくり
7 今郷棚田集落協定 今郷棚田における自然環境の保護・保全活動
8 比良比叡トレイル協議会 比良比叡山域における稀少植物の実態調査および維持保全活動事業
9 籔の竹ぼうき バンブードームを作って竹工作を楽しもう!
10 久多里山協会 暮らしの知恵を次世代へ継承する栃の実プロジェクト
11 立命館大学経営学部プロジェクト団体
  丹後村おこし活動チーム
有機農業拡大
12 21くろやま塾 21くろやま塾の活動
13 あおむしくらぶ 地域のみんなで『十禅寺川いきもの調査隊』
14 特定非営利活動法人 花と観音の里 チーム「出会いの森」
15 まるやまの自然と文化を守る会 ヨシの活用によるヨシ原の保全
番号  一般助成3年目団体  事 業 名  
1 長浜まちなか地域づくり連合会 米川・かわまちづくり事業
2 海浜植物守りたい 絶滅危惧種・希少種に指定されている野生植物の保護・保全活動
3 特定非営利活動法人 フロンティア協会 環境保全(竹林整備)の持続可能な視点をどうつくるか
4 朽木野鳥を守る会 朽木野鳥を守る会
5 上宮津・杉山エコガイドの会 里山整備に関わる次世代スタッフ育成(里山であそぼう会)
6 特定非営利活動法人 ふるさと保津 有機栽培農業塾
7 まるやまの自然と文化を守る会 ヨシの活用によるヨシ原の保全
8 小森クラブ 自然満喫!野外でとことん遊ぼう!!
9 源氏藤袴会 京都自生の絶滅寸前種の保全育成を推進する
10 特定非営利活動法人 亀岡人と自然のネットワーク 里山の恵み、長尾山の生物多様性を感じよう!
11 特定非営利活動法人 近江淡水生物研究所 小さなびわ湖水族館オサカナラボ運営と河川環境への働きかけ
12 東近江さとやまNannies 東近江里山保育推進と里山観察学習事業
13 特定非営利活動法人 ブルーシー阿蘇 生ごみ処理機の改善
番号  ステップアップ助成団体 事 業 名
1 特定非営利活動法人 自然観察指導員京都連絡会 特定外来種のオオハンゴウソウ駆除で美しい花背の自然を守る
番号  ファーストステップ1年目団体  事   業 名
1 愛荘さくらを守る会 桜の木の剪定・植樹
2 鳥居本T63 鳥居本✖T63✖ホタル=無限の可能性
3 椋川・里山の食文化研究舎 椋川・里山の食文化研究
4 伊吹山麓薬草研究会 伊吹山の山野草回復プロジェクト
5 特定非営利活動法人 さとやまワクワク研究所 自然体験「オープンデー」
6 和束コンポストコミュニティ コンポスト活動とコミュニティづくり
7 山の人と町の人をむすび鯛 鴨川源流で育まれた森の恵みを五感で楽しもう
8 メグルモリ ふるさとの森を守り次世代に繋ぐ事業
9 木のねっこ 里山保全・活用事業
10 特定非営利活動法人 まなあそび 動物と人にもいい環境を作ろう
11 ウツワショウ会 薪づくりは森づくり
12 やまぐに 木育 森の恵み発信プロジェクト 森づくり編
13 haconiwa  village 学習支援・寺子屋事業
番号  ファーストステップ2年目団体  事  業 名
1 すこやかの里山保全会 里山の保全活動
2 四季彩の柏原宿 花の会 四季彩の柏原宿 景観保全事業
3 山と街をつなぐ『北山杉の里マルシェ』 山と街をつなぐワークショップ
4 たなぼた家 TANABOTA_KE つながる ひろがる ながれをつくる 地域のお宝探し隊
5 青のたすき はじまりの森プロジェクト
6 九条山くらし環境保全委員会 九条山自然環境保全プロジェクト
7 不登校ひきこもりの親の会~お父さんコミュニティ『おっとん』 不登校・ひきこもりの親の会『おっとん』による居場所づくり活動

前のページに戻る

HOME > お知らせ > 環境保全活動助成「第14回夏原グラント」助成金贈呈式を開催!

ページトップ